こんにちは!maroonです。
3月も半ばとなり、日ごとに暖かさを感じる季節になりましたね。
花粉症は皆さん大丈夫でしょうか?我が家では夫が毎年花粉に悩まされており、今年も例外ではありません。見ているこちらもつらくなるほどです。
さて、今週の作り置きについてお話しします。
先週はあっさりとしたメニューが中心でしたが、今週は食べ応えのある料理も取り入れました。それでも、ダイエットを意識した内容です。
今週の方針
- 栄養満点で、がっつり食べられるご飯
- 春野菜を使ってビタミン補給
- 食物繊維をしっかり摂取
年度末の忙しい日々が続く中、夫婦ともにしっかりと食事から栄養を摂ることを心がけました。ただし、脂質はできるだけ抑え、不要なカロリーは控えています。また、最近は野菜不足が続いていたので、主菜にも野菜を取り入れることで食物繊維をしっかり補給しました。
今週の作り置き
- 鮭の塩焼き
- メカジキのパン粉焼き
- 豚と茄子の甘辛炒め
- 鶏塩じゃが
- 人参とツナのマリネ
- きんぴらごぼう
- 小松菜の胡麻和え
- キャベツのペペロンチーノ
- ゆで卵
脂質の多いお肉のメニューもあるので、それ以外の主菜は脂質控えめの魚料理でバランスを取るようにしました。新玉ねぎや新じゃがいもが出回る季節なので、「鶏塩じゃが」を作ることに。副菜では根菜と葉物をバランスよく取り入れ、お酢を効かせたメニューも加えて味に変化をつけています。
レシピ紹介:鶏塩じゃが
今日は「鶏塩じゃが」のレシピをご紹介します!
ボリュームがありながら、高タンパク・低脂質でダイエット中の方にもぴったりな一品です。

材料
- 鶏もも肉(皮を取るのがおすすめ)
- 新玉ねぎ
- 新じゃがいも
- 人参
調味料
- 水 200ml
- 酒 大さじ1
- 塩 小さじ2/3
作り方
- 人参は乱切り、玉ねぎはくし切り、じゃがいもは8等分に。鶏肉は一口大に切る。
- 人参と玉ねぎを電子レンジ(500W)で5分加熱する。
- 鶏肉に塩(分量外)をふり、油をひかずにフライパンで焼いて焼き目をつける。
- 鶏肉から出た油で人参と玉ねぎを炒め、しんなりさせる。
- 水、酒、塩を加えて中火で10分煮る。
- じゃがいもを加え、弱火でさらに10分煮込む。
- 器に盛り付け、黒胡椒をお好みで振りかけて完成!
この「鶏塩じゃが」は、シンプルな味付けのため和食にも洋食にも合います。パンと合わせればポトフのような感覚で楽しめます。炒め油を使わず、とてもヘルシーなので、ダイエット中の方だけでなく、普段の肉じゃがに変化をつけたい方にもぜひ試していただきたい一品です。
ここまでお読みいただきありがとうございました!皆様の参考になればうれしいです♪